鈴木嘉吉 著
B5判上製函入
本文580頁 挿図383点
日本古代仏教建築史研究における泰斗、鈴木嘉吉博士の初の論集全2巻の第2冊。
本巻は飛鳥・白鳳時代、平安時代以降、古代建築の構造などの章立てで、明治期以来懸案の法隆寺の再建非再建論争について独自の新再建論を提示し、また薬師寺の移建の経緯などを語り、また長年の古代建築の解体修理に携わった得難い経験と歴史観から、学界に新たな刺激的提案をし続けた鈴木建築史学の詳細を提示する。
【好評発売中】
鈴木嘉吉建築史論集
第1冊
『古代寺院僧房の研究』
2016年4月刊